ふと思ったんですが、最近東京ディズニーシーの方向性が良いほうへと向かっているんじゃないでしょうか。
「ディズニーシーはつまらない」なんてよく耳にします。確かにその通り。つまらないです。僕はディズニーリゾートファンなんで誤解が無いように言っておきますが、つまらなくて当然なんです。「楽しい」をコンセプトに作られたわけじゃないんですから。
簡単に言うなら、「楽しい」担当はディズニーランドの方なので、シーの方は楽しく造る必要がなかったのです。だからランドとは違い、かなりお洒落な造りになっているんです。
狙う年齢層も違います。ランドの方は子供からお年寄りまで、幅広くに受け入れられます。一方シーの方は、20〜40歳ぐらいまでのいわば「大人」だけに焦点を合わせているのです。最も解かりやすい例を挙げるなら、シーはアルコール類の提供を行っているということです。
しかし!何を思ったかディズニーシーはとんでもないミスを犯しました。オープン当初のキャッチコピーを皆さんは覚えているでしょうか。「世界で一番熱い海」でした。これを見た全国の家族連れがシーを訪れたから大変。結局子供たちには「つまらない」という印象を与えてしまったのでした。
最近ディズニーシーで始まったイベント、あれこそがディズニーシーの最高の使い方なんじゃないかと僕は思います。そう!シーは雰囲気を味わうところなのです。
ディズニーシーの面白みがわかるようになれば、あなたはもう立派な大人なのです。
あ、久しぶりにギョウザドッグ食べたいな…。
では。
「ディズニーシーはつまらない」なんてよく耳にします。確かにその通り。つまらないです。僕はディズニーリゾートファンなんで誤解が無いように言っておきますが、つまらなくて当然なんです。「楽しい」をコンセプトに作られたわけじゃないんですから。
簡単に言うなら、「楽しい」担当はディズニーランドの方なので、シーの方は楽しく造る必要がなかったのです。だからランドとは違い、かなりお洒落な造りになっているんです。
狙う年齢層も違います。ランドの方は子供からお年寄りまで、幅広くに受け入れられます。一方シーの方は、20〜40歳ぐらいまでのいわば「大人」だけに焦点を合わせているのです。最も解かりやすい例を挙げるなら、シーはアルコール類の提供を行っているということです。
しかし!何を思ったかディズニーシーはとんでもないミスを犯しました。オープン当初のキャッチコピーを皆さんは覚えているでしょうか。「世界で一番熱い海」でした。これを見た全国の家族連れがシーを訪れたから大変。結局子供たちには「つまらない」という印象を与えてしまったのでした。
最近ディズニーシーで始まったイベント、あれこそがディズニーシーの最高の使い方なんじゃないかと僕は思います。そう!シーは雰囲気を味わうところなのです。
ディズニーシーの面白みがわかるようになれば、あなたはもう立派な大人なのです。
あ、久しぶりにギョウザドッグ食べたいな…。
では。
コメント